SANYOU
EN
JP
ZH
コラム
【友学問】魅力的な発明報奨、どうすれば分け前をもらえますか?

企業の技術者として職務で発明を創出すると、少なからざる報奨があります。

 

中国特許法第16

特許権を付与された団体は、職務発明創造の発明者又は創作者に対し報奨を与えなければならない。発明創造に係る特許を実施した後は、その普及、利用の範囲、得られた経済効果に応じて発明者又は創作者に対し合理的な報酬を与えなければならない。

 

中国特許法実施細則

76条第1項 特許権を付与される団体は、特許法第16条に規定する報奨、報酬の方式及び金額について、発明者、創作者と約定するか、又はその適法に制定する規則制度において定めることができる。

77条第1項 特許権を付与された団体は、特許法第16条に規定する報奨の方式及び金額について、発明者又は創作者と約定しておらず、その適法に制定した規則制度においても定めていない場合には、特許権が公告に付された日から3ヵ月以内に発明者又は創作者に賞与を支給しなければならない。1件の発明特許に係る賞与は、最低でも3,000元より少なくないものとし、1件の実用新案特許又は意匠特許に係る賞与は、最低でも1,000元より少なくないものとする。

2項 発明者又は創作者の提案がその属する団体に採用されたことにより完成された発明創造について、特許権を付与された団体は、優遇的に賞与を支給しなければならない。

78条 特許権を付与された団体は、特許法第16条に規定する報酬の方式及び金額について、発明者又は創作者と約定しておらず、その適法に制定した規則制度においても定めていない場合には、特許権の存続期間内に、発明創造に係る特許を実施した後、毎年、当該発明特許若しくは実用新案特許の実施による営業利益のうちから2%を下回らない部分を抽出し、若しくは当該意匠特許の実施による営業利益のうちから0.2%を下回らない部分を抽出し、報酬として発明者若しくは創作者に与えるか、又はこれらの割合を参照して、発明者若しくは創作者に一括して報酬を与えなければならない。特許権を付与された団体は、他の団体又は個人にその特許の実施を許諾するとき、徴収する使用料のうちから10%を下回らない部分を抽出し、報酬として発明者又は創作者に与えなければならない。

 

こんなにも多くの報奨を見て、心がうずかない企業の技術者がいるでしょうか?

 

もし自分が毎日一生懸命没頭して苦労した暁に特許を出願できたら、上司から評価されるだけでなく、より実質のある物質的な報奨まで手に入れることができます。しかしながら、多くの企業の技術者は、何をもって特許を出願できるかも分かっておらず、どこから手を着けて発明のポイントを探し出せるかも分かっていないことがしばしばあります。

 

今日は、小eが、化学研究者の日常の業務内容でどのようなものに特許を出願できるかを化学分野から関係技術者の方々にお話ししましょう。

 

化学分野の発明は、物の発明と方法の発明に分けられます。化学に属する分野は、さらに多く枝分かれしていますが、何であれ特許出願をすることのできる主体があなたにその中から何かのヒントを悟らせてくれるでしょう。

 

物の発明

 

▎化学物質の発明

化学物質には、反応によって形成される、反応物それ自体とは異なる生成物が含まれ、自然界から抽出される天然物も含まれます。あなたが行った研究で新しい物質が生成されたか、又は生成され得るのであれば、特許出願をしてそれを保護することが考えられます。

1.無機化合物、有機化合物、高分子化合物

image.png

2.化学分子式又は化学構造式で定義不能であるが、物理化学的性質及び製造方法で定義可能な物質

例:リグニン、アルカロイド、抗生物質、澱粉、セルロース。

 

3.化学中間生成物

例:有機化学反応の中間体。

 

▎組成物の発明

組成物とは、2種類以上の化学物質を一定の比率で組み合わせてなる特定の性質や用途を有する物質又は材料をいいます。業務の中で組成物の組成又は配合比率に改良をして新しい物が形成されたら、組成物の発明として特許出願をすることが考えられます。具体的には、次のものが含まれます。

1.機械的方法で混合してなる専用の組成物

例:接着剤、洗剤、光沢剤、潤滑剤、布処理用材料、塗料、インク、ペンキ、肥料など。

 

2.物理化学的変化をさせる方法で得られる物質

機械的に混合する過程以外に、変化をさせる過程にさらに実際に発見困難な何らかの化学的変化の過程を伴うものです。このような物質は、大量の様々な分子又は原子で構成されることが多いです。

例:ガラス、セメント、セラミック、耐火材、爆薬、プラスチック、合金、触媒など。

 

3.マクロ構造又はミクロ構造の組成物

例:合成樹脂を中間サンドイッチ層とする安全ガラス、パルプと人造繊維で製造される濾紙、様々な材料で製造される積層板など。

 

▎医薬品の発明

研究中に得られる新しい単一の化合物、生物製品及び組成物についても特許出願をすることが考えられます。それらには、次のものが含まれます。

1.西洋医薬の注射剤、丸薬、錠剤、ペースト剤、座薬など

2.生薬、漢方薬の糸剤、棒剤、錠剤、茶剤、曲剤など

3.それ自体には治療効果がないが、それと合わせて使用される医薬品の治療効果を延長又は増大することのできる薬剤

4.例えば、安定剤、賦形剤、抗凝固剤などの各種医療用補助剤

 

医薬品の研究開発は、長く苦労するものですが、医薬品特許の価値は一般的に高いものであるため、作り出された物の発明がまだ不十分なものであるかもしれず、現時点で医学的にどのような用途があるか考えつかなかったとしても、先に特許を出願すれば、その地位を占めることができます。

 

▎飲料‐食品の発明

1.食品及び飲料の完成品や原料についても発明創造をすることができます。食品であり医薬品でもあるもの、又は医薬成分を含む保健飲料についても創作をすることができます。

例:保健作用を有する花粉蜜、人体の微量元素を補充することのできる食品、高麗人参酒、蛇胆酒、高麗人参ロイヤルゼリー、蜂蜜などの保健飲料。

 

2.各種の食品添加物、食品補助材料についても特許出願をすることができますが、治療を目的とするものは医薬品に該当しますので、これらには含まれません!

 

▎農薬の発明

殺虫剤、ダニ駆除剤、害虫駆除剤又は害虫捕獲剤、土壌改良剤、除草剤、殺草剤及び植物生長調節剤などについても改良してから発明特許出願を試みてよいでしょう。

 

▎微生物及び生物製品の発明

微生物には、細菌、放線菌、真菌、ウイルス、原生動物、藻類などが含まれます。

生物製品には、ワクチン、抗毒血清、類毒素、抗菌物質などのような、微生物で製造される予防、診断又は治療のための医薬物が含まれます。

これらの新しい技術は、いずれも発明特許出願をして保護することができます。

 

▎化学工業装置の発明

あなたが化学工業産業で機器装置の開発を担当するエンジニアであれば、反応装置や分離装置、混合装置などの、化学的方法の実施に使用される装置に行う改良についても特許出願をすることができます。

 

方法の発明

物について大きなブレイクスルーが何もなかったとしても、気を落とすことはありません。方法の発明という道も考えられます。化学分野における方法の発明には、化学品を作製又は製造する方法の発明や一般的な処理方法の発明が含まれます。

 

1.化学品を作製又は製造する方法の発明とは、原料又は原材料に一連の加工をすることによって、その内部の構造又は組成、性質又は用途、さらには外部形状に変化を生じさせて、原料と異なる新しい物又は既知の物を得る発明をいいます。

加える加工は、分離、混合、合成、重合などのような物理的又は化学的な変化の過程であっても、切削、研磨、溶接、融合などのような機械的加工であっても差し支えありません。

化学品の製造方法には、合成法、重合法、抽出法、培養方法、染色法のほか、例えば、均質混合物の製造方法、ニッケル含有合金の熱処理方法のようなその他の方法などが含まれます。

 

2.一般的な処理方法の発明とは、原材料に何らかの作用を加えるが、原材料それ自体には変化が生じない方法をいいます。

 

この種の方法では、パラメータ又は効果が「最終生成物」となります。

例:接触分解反応温度の制御方法、空気中のNO?含有量の連続自動分析法、六味地黄丸で直腸がんを治療する方法、稀土が微量な肥料の使用方法……

 

3.ある種の物又は方法に、新しい自明でない技術分野に用いられる新しい性質又は機能があるかないか

まだ何のひらめきもないのでしたら、巨人の肩に立って、違った風景が見られないかどうかを試してみてもいいでしょう。それは、ある種の物又は方法に、新しい自明でない技術分野に用いられる新しい性質又は機能があるかないかを見てみるということです。このような発明は、用途発明と呼ばれ、物の発明又は方法の発明の形態で表現することができます。

image.png

例えば、ある化学物質Xの触媒活性を発見したら、「化合物Xと担体で組成される石油分解触媒」と記載することもできれば、「化合物Xで石油分解触媒する方法」と記載することもできますので、物の発明、方法の発明のいずれにも属させることができます。

平凡なポストでも奇跡を生むことはできますので、頑張って発掘しさえすれば、以上のようにかくも多くの特許出願できる客体の中から何かあなたに合ったものがあることでしょう!